カテゴリー別アーカイブ: きもの和暮らし

私の着物コレクション 3

赤紫色無地と金帯

赤紫色無地アップ

私を色無地の虜にした一品のアンティーク無地着物。
写真じゃわかりにくいですけど(というか撮影技術皆無で、魅力激減な気が;)、地紋が孔雀の羽根!!! 一目惚れでした。まさに私の求める粋!って感じv
いまだこれを上回る色無地に会っておりませぬ。勝負服的逸品です。

4200円と驚きプライスなのですが、紋入り+胴裏の汚れというオプション付き(笑)
まあでも、紋は縫いの陰紋で目立たないし、胴裏なんて着ちゃえばわからん! 表地は美品だし。
帯も安かったよ2100円。写真がうまくとれていないけど、金帯です。正装用ですね。ちょっと糸は出てたり、隠れるところ薄汚れていたりするけど、気にしない気にしない。正装用でも気にしない。(えっ)
とはいえ、この着物に正装用の帯をあわせるなら、シルバー系が理想なんだけどね。
この着物にあう理想の帯、いつかみつかるといーな。孔雀本体(笑)柄だと嬉しい…。

【MEMO】
着物…正絹・色無地・赤紫・孔雀の羽の地紋・アンティーク・勝負服
帯…絹・金・オレンジ・アンティーク
続きを読む


どんな色にも合う最強カラー

もともとただ純粋に好きな色なんですが、芥子(からし)色って便利だな〜と思います。基本的にどんな色にでも合うんですよね。調和色って感じでしょうか。色の和を乱さず年齢を選ばず。
和装しだしてからは特に強く思うようになりました。
呉服屋のおばさんも「私は困った時の芥子色なんですよね」と笑っていらっしゃった。わかるわかると盛り上がってました(笑)
二年前かな? 誕生日プレゼントでありすさんにもらった風呂敷なんですが、これが芥子色で! も〜どんな色でもあっちゃいヘビロテ。紫色の花柄模様なところもポイント高し! 着物の時は必ず持ち歩いている感じ。綿だから使いやすいし重宝しまくりです。いただきもので、ここまで気に入ったの初めてvvv ありがとうありがとう!

そんなわけでネットでバッグを探していて、べトナムシルクの芥子色のバッグを見つけて購入したんですが、届いた現物を見ると彩度がちょい高めのオレンジかかった芥子色みたいな微妙カラー…絹だから光のあたり具合でイメージかわるんですよね。ネット買い物は運試し的なところがあります。まあ合わせたかった着物に合わないことはないし、他の着物たちにばっちり合ったりしたので、失敗ではなかったけども。安かったし!(笑)
続きを読む


伊達家の大名定め柄判明!

以前に江戸小紋の大名定め柄のことに触れておりましたが、その後調べていて伊達家の定め柄がわかりました。

江戸小紋でも別格あつかい、小紋三役の一つ「行儀」とのこと。

小さな粒を斜めに行儀よく並んでるから…って水玉! 水玉なのですか政宗様! そうか水玉か〜☆
見た目的には武田菱や鮫小紋が好きなんだけど、買うなら行儀確定な自分が…(笑)
武田菱の江戸小紋に真田紐の帯締めするというのも萌えがきますが。伊達締めは着物に必需品だから伊達はついてまわりますがね。へへへ(末期)

今日は映画を見に行こうと思ってたけど、昨日も終電で帰宅のため出かける気になれず家でのんびり。テレビ録画が見れないままたまりすぎて、ハードディスクがやばくなったので(容量少なめな上、そこそこ高画質でとってるから)、消化してました。必殺仕事人2009を今更ながらみています。あいかわらずお菊さんの着物はすぅてきぃ〜♪ けっこう消化したけど、あと6話もあります。海外ドラマの科学捜査班は9話もたまっちゃってるよ。最大はリボーンの46話分だが;;; 見れるのかなこれ;;; リボーンて原作に比べてアニメはクオリティがいまいちなんだよね。なのでつい後回しした結果がこれ。
続きを読む


私の着物コレクション 2

白絣浴衣・灰薄青博多帯

季節終わっちゃいましたが、浴衣。襦袢着て夏着物として着ていましたが。
この組み合わせが、ちょ〜お気に入りです。私の求める粋の形の一つ。

反物から仕立ててもらいましたが、実は男ものの反物です。まあ柄は男女兼用で使える定番の絣(かすり)なので、男物と女物の差って幅なんですがね。あ、反物の長さも違うのかな?

帯がね、もぉきにいっちゃって。締めやすい、単衣の博多織。写真ではちょっと鮮やか目に写ってますが、もうちょい渋くてグレーがかかってる感じ。この帯みて、買おうと何ヶ月も前から狙っていた着物をやめて、帯にあう反物探して買いました。
この組み合わせは他の呉服屋でも絶賛されたよ!(サービストークかしら/笑)
色柄とかだけ見ると、男性でも着れる感じかな。男の人が普段着てさらっと着てるイメージで買いました。夏場はヘビロテしてました!(クリーニング出しする前に写真とったから使用感が…) 着物は綿だからネットにいれて、洗濯機でゴォ。気楽・快適です。

【MEMO】
着物…綿紅梅・浴衣・白・絣
帯…絹・灰薄青・博多帯・単衣
続きを読む


大名定め柄

和装について勉強していると、あちこちで戦国的萌要素がゴロゴロしてます。
江戸小紋の柄を見ていると、大名定め柄なるものが。武田菱ですと! わ〜まんま家紋柄! しかし伊達家の定め柄はわからず。ないのかしら…。
真田は真田紐があるのよね。丈夫な紐らしく、鼻緒や色々なものに使われているとな。ふむふむ。関係ないけど、呉服関連ではない布屋さんで一銭文がずらっと並んだ生地あったなぁ。きっと幸村ファンが買っていくんだな(^^;)

持っている帯に描かれた花が何かわからず、着用季節を調べるために着物の柄の本を買ったのですが、そこで夏の柄である雷文(らいもん)発見! 雷文の帯が紹介されていたのですが、荒々しい稲妻文…ひ、筆頭!! 思わず雷文で検索しちゃったよ。(そこから離れられませぬ…)
片倉家の家紋、九曜文もあった! って、あれって家紋をデザインしてそれに九曜文てつけたんじゃなくて、九曜文をまんま家紋にしたのか! てことは着物柄にある=著作権クリアか!などと考えてしまった。

家紋て商標登録されてたりするんだよね。伊達家とか。二次制作するには配慮しなきゃいけない。
商標登録を非難する人もいるけど、して当然だと思うけどね。家紋って家の歴史で象徴だと思うので、勝手に無闇やたらに使われて商売されたら嫌だよねぇ。
続きを読む